Last Update:2012/06/27

String&Voice〜音を届けたい〜  チャリティーコンサート[2012年06月03日]

場所:東京都:銀座ブロッサム
入場:ちけっとぼーとなどでチケットを購入。5,000円
人数:700名ぐらい?
時間:2012年06月03(日),開場14:30 開演15:00
内容:朗読
出演:佐藤聡美 / 丹下桜 / 川畠成道、ピアノ:佐藤勝重、司会:長谷川のび太


当日は、最寄の駅に行くと2,30人の集団が駅の改札のところに。開場前で待っていると、その集団が入っていきました。
何かの招待?だったのでしょうか。 席は14,5列目で全体的には真ん中から少し後ろぐらいでした。

開始前
席はちらほらと空きがある様子。ちょっと心配ですが、がらがらというわけでもなく。

第一部
一部は、ヴァイオリンの川畠成道さんと、ピアノ佐藤勝重さんの演奏。
愛の挨拶(エルガー)
愛の悲しみ(クライスラー)
タイスの瞑想曲(マスネ)
半バリー舞曲 第5番(ブラームス)
オブリヴィオン(ピアソラ)
エスウアロ(鮫)(ピアロラ)
タンティ・アンニ・プリマ(ピアソラ)
リベルタンゴ(ピアソラ)
アヴェ・マリア(カッチーニ)
チャルダッシュ(モンティ)
(15:00-15:50)

演奏終了後、このイベントに携わったされた仙台の校長先生が挨拶。
その後、佐藤聡美さん、桜さんも登場。

桜「ご来場ありがとうございます。
佐藤聡美「一番好きな場所は仙台のアーケード、ひょうたんあげ。アメリカンドックのソーセージの代わりに練り物。」
桜「 リハの時から(川畠さんらの演奏を)聴かせていただいて。空間が違うと。音に酔いしれていました。二人で。鮫の話。 旅行で仙台に行って・・・・
川畠成道「仙台もほぼ毎年行っています。同じ内容を仙台でもできるということで。」
桜「 思い入れ、おとといも地震があって。3/11の震災後がんばろう日本、つながろう日本を。
ある作家さんががんばるのは被災されていない私たちがまずは。私たちは音、音声でほっと和ませたりできれば。

佐藤聡美「音楽を聞くとうれしく、がんばろう、みなさんの背中を押せる勇気。」
川畠成道「今日、今できることをせいいっぱい。」
(16:01-16:15まで休憩)

第二部 1
Amazon.co.jp: くまとやまねこ: 湯本 香樹実, 酒井 駒子: 本
朗読:佐藤聡美、ヴァイオリン:川畠成道、ピアノ:佐藤勝重
(16:15-16:27)

佐藤聡美「絵本にハマっていて。インターネットで調べていて。湯本 香樹実さんが好きで。これは大人向きかなと考えさせられ。 山猫がヴァイオリンがあるので。」
ショパンのノクターン
(16:01-16:15まで休憩)

第二部 2
Amazon.co.jp: おつきさまと ちいさな くま (世界の絵本): アンドレ・ダーハン, きたやま ようこ: 本
朗読:丹下桜、ヴァイオリン:川畠成道、ピアノ:佐藤勝重
(16:31:30-16:39:36)

桜「 佐藤さんが選んだ本を見させていただいて、ぴったりで悩みました。ほのぼのまったり楽しいファンタジー。イラストがとてもかわいらしい。
川畠さんはお月様ですか?

川畠成道「何とも」
川畠成道「夢見ごこち、メルヘン」
フランス、ドビュッシー 美しい夕暮れ、ゴリウォーグ ケークウォーク
川畠成道「何かが漂っている」
川畠成道「いろいろなお声がでるんですね。」

第二部 3
雲のくーちゃん(オリジナル・作・長濱貴一)
朗読:佐藤聡美&丹下桜、ヴァイオリン:川畠成道、ピアノ:佐藤勝重
(16:43-16:55)

佐藤聡美「仙台を思い出しながら」
桜「 書き下ろし、仙台の景色は説明してくれた、くうちゃんは私の別のものを・・・
ラフマニノフ ヴォカリーズ
ラフマニノフ 歌の翼
アリア(バッハ

桜「 うっとりしていた、クラシックに触れるのは・・・川畠さんのコンサートに一度行って、子供の頃の発表会ぐらいで。 (アクエリオンEVOLの話)
心が洗い流されて癒されました。

佐藤聡美「不安、勝手がわからない・・・楽しくできました。仙台でも無料でできる。普段と耳のら・・・最初は戸惑ったが、力を合わせて アンサンブルができました。」
川畠成道「初めての試み。楽器以外とのコラボ。二人にボイストレーニングを・・・」 (-17:13)


関連:
さくらblog 本日更新その1・チャリティーコンサート
さくらblog 本日更新その3.チャリティーコンサート
佐藤聡美、丹下桜が参加!6月3日(日)開催『String&Voice〜音を届けたい〜 チャリティーコンサート』のチケット好評発売中! 佐藤さん&丹下さんのコメント到着!! | れポたま! version.β
さくらblog 『String&Voice 〜音を届けたい〜』
さくらblog クラシックと朗読
さくらblog ものがたり
写真:


感想(Blog):

感想
いつものライブやイベントと違ってクラシックのコンサートと朗読ということでしたが、クラシック自体行かないので新鮮でした。
客層も、いつもとは違う感じで。
第一部は、クラシックのみの普通のコンサートでしたが、それこそこういうのをゆったりと聞くのは贅沢でいいなぁと。いつもイヤフォンで聞いているのとは違って。
2部の朗読と演奏も新鮮で(今まであるのは朗読だけとかなので)良かったと思います。
新鮮で、楽しめたイベントでした。

[2012/06/24書]


スケジュール
14:30 到着
15:00 開演
17:13 終演


[webラジオペースメーカー公開収録] [String&Voice〜音を届けたい〜  チャリティーコンサート] [TYPE MOON Fes.]

イベントの感想にもどる
ホームページにもどる