場所:東京理科大学体育館
入場:チケットぴあ・チケットセゾン・アニメイトなどでチケットを購入(\2800-)
時間:16:00~17:30
内容:歌,写真撮影,アフレコ
出演:Pretty & Cuteな丹下桜さん
3時40分頃に会場に入りました。科技大のようにウォークマンを無理矢理開けられなくて良かったです(^^; 席は前から3列めで真ん中よりちょっと右の席でしたが、席が別れているところなので、 ジャンプがしやすいとこでした。周りには、私がとったチケットで入った友達がいたし、 右側にもNiftyのかた、1列めにも友達がいてとってもいい席でした。
で、4時になり、いざ、開演。今回が今年最後のイベントってことはだいたいわかってたので、
「今回は盛り上がるぞ」って気持ちで、とってもわくわくしてまあした。
ギターとキーボードの人が入ってきて、本当に始まります!!
ちなみに桜さんの衣装は科技大と同じで最初は、肩に紐がかかるやつでした
(名前わからないの、ファッションはよく知らなくて..)
歌「Be Myself」
科技大に行ってたので、たぶん曲は同じだと思ってましたが、やはりいきなりのBe Myselfで、
もう始めっからノリノリで私も、みんなはじけてました。今回は「ジャンプ禁止」ということはなかったみた
いだったので、最初から思う存分ジャンプさせていただきました(^^;;;やっぱり、Be Myselfは他の曲とは
なにか違いますね。この曲がないと始まりません。コールとかも、「さくらー」とか言って、楽しかったし、
ジャンプしたり、桜さんといっしょに「ふ!」<表現が下手ですいません とか良かったです。
歌「2色だけのパレット」
Be Myselfの余韻を残したまま、2色だけのパレットに突入。私はこのテンポがなんか好きです(^^;2色だけのパレットでも
「さくらー」があったし、間奏?の時の「タララッタッタ」のとこで、手を上げて桜さんといっしょに振っていましたが
これも新しいので良かったです。ほんとに会場一体って感じが好きです。最後のとこでも
福岡から始まった「ワン・ツー、ワン・ツースリーフォー」も桜さんの「いくよ~」で、みんな言っててどうやら定着
してるみたいで、盛り上がってました。もうここまででも最高です!!
歌「Fantasy~白夜の夜に抱かれたい~」
イベント行って聞いた人はこの曲が好きって人が多いですね。今回も聞き入っていましたが、やはりさびのとこは
なんとも言えませんね。音楽的なことは詳しくないので、あんまり言えませんが、あの桜さんの高い声はイベントの
生ならではだと思います。Fantasyもとっても気持ち良かったです。
ここで、今日も、豊島や理科大と同じように生バンドが来てたので、紹介をしました。今回は、両方とも
音であいさつしてました。
次に、なつかしい曲が2曲。
歌「これから始まるLOVEストーリー」
科技大でも歌ったファーストミニアルバムの中の「これからはじまるLOVEストーリー」です。
科技大で歌ったときは、とってもうまくて聴いててとっても気持ち良かったのですが、今回は科技大と
比べるとちょっと歌いにくそうでかわいそうでした。というのも、最初から見ててもちょっと思ったのですが、
ちょっと体調がよくないようで、心配でした。でもしっかり歌っていたし、唯一の「Love Stories」の
中の曲が聴けたのですからこれは十分大きいですし良かったと思います。
歌「True Love」
Be Myselfの感想にも書いてあると思いますが、自分の体の中にすぅ~と入ってくような感じがして、大好きな曲です。
~夕方のなんともない時間~ いいですね。ちょうどこの頃が桜さんの思い描いてた時間だったんじゃないかな?
全部そうなんですけど、うまく言えないんですけど、ほんとに聴いてて良かったです。
この後着替え?に行きました。科技大と服装は同じで赤い服になりました。 (また名前はなんて言うのか知らない(^^;)ここで、一旦、 ギターと、キーボードの人は休憩で下がりました。
写真撮影
今回は、なんて言ってたのかは忘れてしまいましたが、「なにかみんなといっしょにやりたい」ってことで、この写真 撮影になったと思います。ちなみにこの写真は、来年1月発売予定の声優グランプリの桜さん連載コーナー 「MAKE ME SMILE」に載るそうです。
それで、写真撮るときになんにもないというのでは、さみしいので、なにかポーズを決めようと
いうことになったのですが、それも桜さんが決めていたようです。その時に、
「何かポーズがあったほうがいいわよね、みんな?]
「はい、桜さん」
というのがあったんですけど、1回目はなんか、合わなくて失敗したんですけど、次にやり直して
「はい、桜さん」
とうまくいきました。確か今年の夏のdbの大阪イベント?のときもこれがあったんですけど、今回も桜さんは
「やっぱり、気持ちいいね」
と言ってました。こっちも楽しかったです(^_^)
で、ポーズなんですけど、「CLUBときめきメモリアル」のキャッチフレーズが、
「ときめくハートをキャッチアップ」なので、それに関係してポーズをとることになったんですが、
いつもラジオで放送作家のかたとやっていて見れないけど、
やっと日の目を見ることができるとか言ってました。
「キャッチ」で腕を体のところに持っていって、「アップ」で腕を上げる(表現が下手ですいません)というやつでした。
ここのところでも、桜さんが言ったことは忘れてしまいましたが、
「はい、桜さん」
があって私もKぃ持ち良かったし、桜さんも気に入っていたと思います。
写真は、カメラマンが持ってるようなやつではなくて、普通の一般の人が買うようなもので、ちょっとがっかりしたが、
真ん中、左側、右側と3回撮っていきました。
科技大では、ここの部分が、質問コーナーでしたが、今回は会場の一体感もあったし、桜さんもうれしそうだったし、
なかなかよかったと思います。
その後アフレココーナーになりました。アフレココーナーとは、桜さんといっしょにMAZEを演じるもので、桜さんが
もちろんミルちゃんで、会場から3人がメイズの役を演じました。その演じるシーンが、男メイズのオニーサマと
女メイズのオネーサマから、オネニイサマが誕生するところで、シーンはテレビの第2回目放映のところです。
今回は、科技大でも同じアフレコをやったので、参加したい人が多いので、男メイズにちなんで、青のジーンズに
白いシャツを来てる人を参加したい人の中から選び、数人になったところで、スタッフが3人を選ぶという形に
なりました。選ばれたのは、北大の成瀬さん、わたしのチャットにも来てるNIFTYSERVEのふじけんさんと、
わけわからないネットの名前を行ってたあぐふさんでした。
個人的に2番目のふじけんさんは知り合いだったので、とってもうらやましかったです。私も夏だったら男メイズの
格好してたのになぁと悔やんでました。ふじけんさんが出たときには「ふーじけん、ふーじけん」とコールまで入ってて
桜さんから「人気者なんですね、でも今日は桜のステージだから目立たないように」とか言われてました(笑)
で、アフレコですが、今回は科技大に比べて3人ともレベルが高かったです。最初の成瀬さんは、男メイズのとこが、
気合入っててすごかったですし、ふじけんさんは、ふじけんさんで男メイズと女メイズの落差がすごくて笑えました。
最後の人は、女メイズのところが、裏がえった声なのか、妙に女っぽい声出して、ちょっとすごかったです。
結局、3人目の人が1位、2番目のふじけんさんが、2位、成瀬さんが3位でした。今回は、3位の成瀬さんが、サイン入り
MAKE YOU SMILE(アルバム)の大きいポスター、2位のふじけんが、サイン入りMAKE YOU SMILE初回版、1位の人は、
サイン入の、ポスター、写真集、CD、それに、スタッフジャンパーをもらいました。あとそれぞれに、ミルちゃんの
チェンジバッチもプレゼントされました。
この後、「プレゼントは数に限りがあるから?みんなには渡せないけど、歌はみんなに届くと信じています」って
言ってたのが印象的でした。
ここからは、キャラクターソング。
歌「今はまだ遠いLovesong」
最初の方は体調が心配でしたが、この「今はまだ遠いLovesong」聞いてるときは、そんなに心配するほどでも
なかったように思います。歌もこれも澄んでて気持ちいいんですよね。これこそときメモみたいな、純粋な
恋みたいので、良かったと思います。桜さんの歌はやぱり最高です。
ここで桜さんがみのりちゃんになって、なにかしゃべっていました。11/2と内容は少し違ってたみたいでしたが...
詳しくは覚えてませんけど、こういうのも学園祭ならではなおで良かったです。
歌「エンジェル」
科技大で聴いて、まだCDを持ってなかったのですぐさま注文して聞きました。はじめてのレギュラーの
「ママレード・ボーイ」のすずちゃんの歌です。科技大では、初めてだったのでコールとかもなかったのですが、
今回はコールなどもありました。それで、ここからが個人的に重要なのですが、かなり妄想モードが
入ってると思いますが、桜さんが自分のことを見つめながら歌ってくれていました(爆)
歌いながらほんとに私のこと見てたので(^^;;;;;;とっても幸せな気分でした。こんな幸せなことあって
いいんでしょかね~。隣の方も「おお、萌える~」とか言ってました>ね。細田さん(爆)
とにかく、エンジェルは私のこと(^^;;;;;;;;;;;;;見つめながら歌ってくれたので最高に良かったです。
これからも歌って欲しいですね。
ここで、バンドのメンバーも復活しました。ここで、桜さんから「次は新曲をお届けします」と言ったので、会場が 「お~」と一瞬どよめきましたが、アルバム「MAKE YOU SMILE」の中での新曲ということで、マリンと、tune my love のことでした。私も一瞬、驚きはしました。
歌「マリン」
マリン歌う前に「少しでも目を閉じて少しでもこの感じがわかってくれるとうれしいです」
というようなことを言ってました。前の日寝てなかったので、結構きつかったですが(^^;
この独特の感じはいいですね。
歌「tune my love」
今回も、アコースティックバージョンというやつでした。tune my loveについてもなにか言ってたような
気がするのですが、忘れてしまいました。
歌「MAKE YOU SMILE」
最後は、やっぱりこれですね。Be Myselfの次にお気に入りのMAKE YOU SILE。桜さんの想い、ほんとに詩からも
伝わってきて、良かったです。桜さんを見てもほんとに、ほんとにうれしそうで、私も良かったです。
ほんと、「丹下桜」ってすごいと思いますね。あそこまで、させるのはなぜなんでしょうね。
最後の曲MAKE YOU SMILEも大いに盛り上がって最高でした。
そして桜さんが下がって、...アンコール
今回は、ちょっと長かったのですが、バンドの二人が出てきた後には、「そーれ、アンコール」が「さっくーら」に
変わってました。で、ここでも着替えしたようで、今度はズボンに、白いシャツでした。
歌「I Feel the Wind」
私、このI Feel the Wind大好きなんですよね。ツアーでは割と静かな感じで歌ってたのですが、学園祭では、桜さんも
ノッテルようで、楽しそうに歌ってました。途中で、ちょっと歌詞間違えそうになってましたが、私はこの歌聞ければ
何にもいらないです。ほんとにこの歌好きなんです。ほんとに気持ち良く聞かせてくれました。
ここで、今日のライブを感謝して、バンドのメンバー、スタッフ、理科大の実行委員会の人にみんなで、お礼の拍手を
していきました。
ここまで来て、今年、最後なんだなぁと思おうと、この1年間、桜さんのイベントに行ったことなどが、思い出されて、
またまた泣いていました。なんか。MAKE YOU SMILEツアーの、名古屋当たりから、最後になると毎回泣いています(^^;
今年は、ほんとによかったなぁと思ってました。今年最後なんだなぁと思うと、ちょっとさみしかったですけど、
ほんとに、彼女に会えて良かったし、イベントにも参加できて良かったし、いろんな友達もできて、ほんとに彼女に
感謝してます。
ここで、さっきの「新曲」のことについて桜さんが謝ってました。上にも書きましたが、アルバムの中の新曲で
「新しいシングル」とかでは、ないということです。
しかし、今、新しい曲をもらっているそうで、12月の上旬には詩を書くそうです。12/3発売だったシングルはだめに
なりましたが、やっぱりシングルは出るんですね。楽しみです。
歌 ファイナル「Be Myself」
やっぱり、誰がなんと言おうと、Be Myselfしかないでしょう。ほんとに最後の最後なのでめちゃくちゃはじけてました。
会場がほんとに一体となってて、ほんとに楽しかった・盛り上がってて、良かったです。ほんと最高でした。
彼女がそこにいるだけで、なんにおいらないです。
感想
学園祭は、今回も最高だったと思います。写真撮影もみんな写って良かったし、アフレココーナーもいレベル高いし、
笑わせてもっらったし良かったです。今回は、ジャンプもOKということだったので、思いっきりジャンプもできたし、
ほんとうに楽しめました。
超個人的な意見として、曲が科技大と全部同じだったのはちょっと残念でした。学園祭でないと、キャラクターの歌や、
「Love Stories」の曲は聞けないので、もうすこし、Be Myselfや、Love Storiesなどの曲や、
「愛してうきゅうきゅ(笑)」などの曲もあってもよかったと思います。
今回のイベントの後、Be Myselfが、とっても曲になって、Be Myselfを聴くと泣けてきてしまいます。 桜さんにありがとうと言う気持ちから、みんなで、楽しめたこと、今年最後なんだなぁと思うことなど、 いろんなことを考えてしまいます。桜らさんに出会ったのは、約2年前ですが、彼女に出会えてほんとに良かったと 思います。今年は、ホームページを作る目的dもあった桜さん関係の友達もたくさんできたし、イベントに参加して 桜さんと同じ時間を共有できて、ほんとに良かったです。 今年は、これで終わりですが、また来年も桜さんを応援していけたらいいなと思います。 丹下桜さん、ありがとう。
これは私のメモと記憶で書いていますので、違っていたら指摘してくださるとありがたいです。
私のスケジュール
13:00 会場着
15:00 開場
16:00 イベント開始
17:30 イベント終了
[M.I.B試写会][学園祭 理科大][ ゲルゲ in 武道館]